ちょっと早めに,お盆のお墓参り。
久しぶりの夏晴れ,最高気温は35℃,日差しが痛いぐらい
お盆前ということもあって,まだ空いていたのがラッキー
早朝に家を出て,午前中にお墓参りを済ませてしまう。
帰りのバス亭までの景色,都心では見られないコントラスト
に思わず一枚
松本駅に戻り家族と別れて,ラーメン屋さんで食事してから,
1人で松本城へ
親戚宅が居たので,もう何度もお城に入ったことがあるので
すが,改めて見物に赴きました。
姫路城同様,戦災を逃れたお城ということで国宝指定に,
世界遺産に指定した方が良いのではという声も多いようです。
鉄砲での戦闘を仮定し,鉄砲を出す穴は,外側が狭く内側が
広い構造になっているなど,実闘的なお城とのこと。
近隣に「鉄砲・銃火器 」のコレクターの方が
居たとのことでお城の中には,戦国~江戸時代までの銃火器
の展示数,展示の説明が,とても充実してました。今まで見
た中では一番の数と質。昔は鉄砲の弾作りは,女性の嗜み
だったとか?
階段が狭く,階段の斜面が急なので,天守閣の最上階に行く
のに苦労しました
松本城から徒歩5分の重要文化財「旧開智学校」にも赴きまし
たが,こちらは中に入ったことがあるので,外から写真を撮
影するだけでUターン。
お土産買って,水分補給して,16時半に帰路へ。
最後までお読みいただいた方への,ささやかなお礼と種明し。
車を使わず,2300円で埼玉-松本の往復・・・の答えは
「例のチケット」を使えば十分可能です
ただし,1冊購入するには,11500円しますけどね~。
 |