私は勝手に愛称を付けるのが好き。 愛称を付けると、付ける前よりも対象に親しみというか愛着がわく気がする。 例えば、電車で。 乗り降りの激しい中、どれだけ邪魔になろうがなぜかドア前から離れない人。 いるよね!ウザいよね! 愛称をつける前は、『一回、降りてよ!ドア付近にいないと死ぬの?!ドア中毒か何かですか?!』とイライラしながら思っていました。 が。 『門番さん』と愛称をつけると…。 『門番さん、今日も必死に守ってますね!ご苦労さまです!チッス!』と、むしろ労いの気持ちにさえなるのです。不思議! ただ気をつけないといけないのは、間違っても声にだして愛称を呼んではいけません。 私は近所にいるチャウチャウ犬に『石塚くん』と愛称を勝手につけています。まいうー!って言いそうな顔をしています。 今朝は日向ぼっこなのか、道路脇に繋がれていました。 私はよしよししながら『石塚くん、ふわふわで可愛いね〜』と言ってたら、近くにいた飼い主さんらしき人に『うちは大久保です』と咎められました。 耳まで真っ赤になりました。 今もランチを食べながら、思い出してしまい顔が赤くなってきました。 誰かに『タコ』とか呼ばれてませんように。 |