acchan.com恋愛お見合い - 無料の婚活サイト  どなたもログインしてません  

日記(笑)

   | 1 | 2 |
2010-08-29

インドの道路上は・・・

カテゴリー: 日記
今回はインドの乗り物についてかいてみますか。



変な三輪車の乗り物は、インドの通訳に聞いたところ、"オートリキシャ"というらしい。

おそらく語源は日本の"力車"だと思われますが・・・

これには10人くらい乗ってます。(12人くらい乗ってるのも見かけますね)何人乗ってるかはぱっと見では判断できません。汗々

リキシャも存在しますが、人が自転車こいで2~3人乗せるような感じ



バイクは2人、3人乗りは当たり前の様子。
ヘルメットつけてるほうが珍しい・・・

道路は一応交通規則はあるんだろうけど・・・ほぼ無法地帯といった感じです。(クラクションとハイビームの連射で前の車をどかします。)

バスは窓とドアを全開で走ってる。たまに屋根の上にも人がわんさか乗っているのを見かけましたね・・・

電車はたぶん普通だと思われます。(ちらっとしか見てません。)

こんなとこですかね。乗り物は写真がうまく撮れたらあげてこうかな。
2010-08-29

休日!ということでようやく観光①

カテゴリー: 日記
滞在3週間目でようやくインドの観光地へ!

本日は3箇所。

デリーという場所に滞在中ですので、デリー内にある観光地

 ・レッドフォート(現地ではラール・キラーというらしい)
 ・フマユーン廟
 ・クトゥブ・ミナール

というところに行って参りました。!



写真は世界遺産の1つ、レッドフォートの外観を掲載させていただきます。目

別名"赤い砦"と呼ばれるにふさわしい規模の大きさと赤さでした。
(もし詳細を知りたい方は、ウィキペディアや他の方々が記載されている説明を参照願います。詳しく説明はできませんのですいません。困り顔

今日は快晴キラリということもあり、汗々がダラダラ流れるのをタオルでぬぐいながら、歴史あるインドの建造物を見て、でかいな~とかひろいな~とかすごいな~とか小学生みたいな感想を抱きつつ、1時間ほどフラフラ見学しました。

他の2箇所の写真も撮ってきましたので、次の日記に掲載します。



ちなみに、4枚目の写真には、私を掲載させていただきました。後姿ですけどね・・・
(日本にいるときは剃っていますが、インドに来ているということで、ヒゲを栽培してますサボテン。 さすがに3週間も経つと髪も長くなり、早くカットハサミしたいです。)

私の写真よりも、もっとレッドフォートの写真を載せなさい!と思われた方、失礼しました。土下座ネコ

メール、コメントなどいただければ、随時写真を掲載したいと思います。(あまりうまく撮れてないかもしれませんが・・・)

なお、メール、コメントをいただいたとしても、軽い挨拶程度の返信はさせていただきますが、しつこくメールする気はございません。
また、どなたがコメントを書いたというのも、本人様の承諾を得ない限り、私は承認しませんのでご安心を。きりりネコ
2010-08-29

観光②デス。

カテゴリー: 日記
ところ変わって2箇所目の "フマユーン廟" へ移動・・・



の前に通りかかったインド門を撮影しました。(高さ42mあるらしいです。)

聞いた話では、第一次世界大戦の時に命を落とした兵士の慰霊碑であり、約1万人の名前が刻まれているとのこと。実際遠目に見てもかなりデカイです。びっくり顔

で、フマユーン廟に到着。車



写真は、私チョイスの見所っぽいところを掲載です。目
何か日本のテレビで見たことのあるような建造物です。
中には資料館のようなところもあったのですが、撮影NG×とのこと。
(レッドフォートにもありましたがやはり×。)

展示されていたのは昔のサーベルやらスピア、シミター、弓、銃などといった武器から、当時の兵士が身に着けていた防具、文字のわからん書類のようなものなどなど様々。

レッドフォートもそうでしたが、建物に歴史を感じざるを得ない。ほえー顔

ちなみにこちらも世界遺産です。

細かい説明をご希望の方は、申し訳ないですがググっちゃってください。お願いします。

こちらも写真がまだありますので、ご希望の方は連絡願います。スマイルフェイス
2010-08-30

観光③(↓の観光①から読んでいただけると嬉しいです。)

カテゴリー: 日記
で最後に "クトゥブ・ミナール" に参上!

これも世界遺産。

こいつはとにかくデカイの一言!!



70mほどあるらしく、下から見上げると上まで見えません。

当時どうやってこんなデカイのを建てたのか・・・非常に興味深いですね。ホントよくできてるな~と感動しますね。ほえー顔



写真では、はじめの2つがクトゥブ・ミナールで、3番目が"錆びない鉄柱"と呼ばれている "アショカ・ピラー" 、最後のは建造途中で止まったアライ・ミナール(完成していれば100mを超えていたらしいです。)の写真を掲載です。

ちなみに、アショカ・ピラーですが、錆びないと言われていますが、近くで見ると錆びてます。(笑)

こちらも細かいことは・・・お願いしますネ。

ここの写真はあまりないですが、多少はありますので、もっと見たい方は連絡願います。

とりあえず、本日の観光はこんなところでお開きでございます。

どこも世界遺産に登録されるだけあって見所が結構あったと思います。
ただ今日は暑かった汗・・・もう少し涼しいときに訪問したかったというのが率直な感想です。

インド滞在中にタジマ・ハールも行けることを願って明日からまた仕事に精を出しますかね~。

今回の観光地巡りを全て読んでいただいた方々、長々とありがとうございました。。。
   | 1 | 2 |