▲
▼
| 1 |
携帯からの日記送信出来ていなかった! まぁ、今更な感じだけど 日曜に京都いってきまつた 結構寒かったわ~ お昼はロシア料理を。 ボルシチが赤かった!赤いカブのようなもの(テーブルビートいうものらしい)を使ったスープで日本じゃ、あまり見ない彩りで新鮮でしたなぁ クリブーイ(パン生地で蓋をする壺焼き)は濃厚だけど、塩がきつくなくて好きな味でした。 ピロシキは出来たてが、一番ですね~ 食後の紅茶に薔薇のジャムがついてきましたよ なんだか、紅茶を飲みながら祇園の街並みを見るのは贅沢でしたよ 春に自転車でいってみようかな~ つづいて、霊山歴史観に。 幕末の歴史というか、龍馬だらけでしたね。 いろいろと偉業を成してきた人だけど、あの行動力はやはりスゴいと思いますね~ 龍馬の行動に悔いって言葉はないくらい気持ちよさがありますね んで、雨の清水散策。 携帯で雨の風景とるの限界感じますね。こういうとき一眼欲しくなりますね と、こんな感じでした。ちょっと肌寒かったけど、雨の日も絵になってますね。 ※写真のupは気分次第ということで<(_ _)> |
最近、通勤時に太宰治の人間失格読んでいたけど 今日読み終わった~ 全部読んだのは初w 冒頭部分だけよんだり、表紙がすごいのを見たりと全部読んだのは初めて 電子書籍は意外といいかも。小説は薦めれるけど、漫画はうちはあんまり好きじゃないな… 青空文庫なら無料だしね ![]() 内容は知っている人がほとんどと思うけど、出てくる主人公はだいぶ厨二病かなと思わせる冒頭。 ある一人の男の生涯を書いてるだけど、徐々にハマりだすね。 日本人って本音と建前と分けて生活するのが習慣になってったりするから、あり得なくはないとか思いだしてたら もうドンドン引き込まれるね~ 人が壊れるのは、人と出会いで。人が癒されるのは、人と出会いで。 ふとそんな事を思ったり思わなかったり。 雨降ったり、お出掛け日和が続かない日は読んでみては… |
newsみたみたw auの東芝携帯来たねぇ~Androidではなく、WMみたい。 biblioデッカいver?iphoneくらいある感じ。 仕様みてると、カメラ性能落ちてね?322万画素らしいし。biblio511万画素だしなぁ どうでもいいこと思い出したよ てかヨドバシのau販売員の予想外れてるわ… biblioが値下げされはじめた頃、この値下げは東芝機は普通の折りたたみになるとか言ってたの思い出したよ… うちはマルチキーあるか知りたかっただけなのにね(´・ω・`) あ、Androidは・・・ワープr・・・触れないでおこう! radikoで最近AM聞いてるけど、あのクリア感にはいまだなじめてないや でもほんと便利だわ。作業BGMにほんともってこいだねラジオは(゚∀゚) テープに録音してまで聞いていたときをなんとなーく思い出すわ~ あれ?意外にまじな日記になちゃったよ・・・まぁいっかw |
▲
▼
| 1 |