友達とくだらない議論しました。 カレーライスよりカレーうどんが好きだと言う友達がいます。 それは全然構わないのですが、 その理由が 「ご飯」より「うどん」の方が好きだから、 ・・・ そこがどーしても納得いかなくて、このネタで昼休み休憩潰したわけなんですw だってカレーライスのカレーとカレーうどんのカレーって全然味が違いますよね。 決してごはんとうどんの違いでは無いでしょ カレーうどんのカレーはだしでのばしたりして和風テイストじゃないですか。 そこを炭水化物の違いオンリーで好き嫌い言われるとは・・・ まあどうでもいいといえば、どうでもいいのですが、 私的にはカレーライスとカレーうどんは全く別の食べ物なんだけどなぁ 私だけなのか??? |
今日はこちらで知り合った方が旅行の帰りに名古屋に寄られるということで、名古屋をちょっとだけ案内してきました。 となると、とりあえず名古屋名物を食べてもらうしかないですよね。 矢場とんと山本屋で迷いましたが、矢場とんは間違い無く行列ができるので今回は山本屋に。 味噌煮込みうどんといえば山本屋ですからw 私も久しぶりに食べたのですが、いつ食べてもやっぱ硬いねwww わかっちゃいたけどさ。 んで、ちょっと時間があるということだったので、名古屋市科学館にもご案内♪ もう完全に自分の趣味です(笑)ごめんなさいm(__)m でもホント楽しかった♪♪ フレミングの左手の法則に感動ですよ(^^) それにしてもとっても話しやすい方で良かった~ 基本口下手な私が初対面であれだけ自然に話せる方はホントに珍しいですw |
やっちゃいました。 今日は製品のパワー系回路基板の試験をしてたのですが、 誤って電位差のあるところに触れてしまって・・・ ビリッときましたよ~ いやぁホント恐かった なんせ200Vですから マメ電球口にくわえてたら点いたかもね(笑) まあハード屋さんには感電はつきものですから、感電してナンボですよね(ホントか???) 皆様も電気には十分注意してください |
がおこるらしい。 愛知で、今日 意外と有名な話らしく、その話を友人にしたら、 1ヶ月前くらいから知ってるよ ときたw でもその友人も情報源は友人らしく、詳細不明。。。 この友人は三重県に住んでるんだけど、なんで他県のヒトばかりが知っているのか???(私が最近知ったのも他県の方からの情報だった) というわけで今日で皆様ともお別れ かもしれません 今までお世話になりました~ くだらない日記にコメントくださった方、メールくださった方、そしてもう最後になるかもしれないこの駄文を読んでくださってる方、ホントに感謝です♪ まあたとえ大地震が起きても無事やったら、これからもお世話になっちゃいますが(笑) |
最近DSのドラクエにはまり出しましたw Vじゃなくて、Ⅳです。 Vは主人公とパパスが船でいつまでたっても最初の港に着けないというユーモア(?)たっぷりの不正対策をスクエニが行った有名な作品ですね(笑) すでにその対策は破られているそうですが(汗) と、そんなこととは関係無く、私は現在60000Gを稼ぐべく奮闘中w トルネコの章ってちょっとメンドイね(^^;) 途中で投げ出さないようにできるだけ頑張りますw |
今日親から、送ったメールちゃんと読めって言われました。 いやいやメールなんて最近来てないし。 が、確かに送信履歴には私宛のメールが・・・ ・・・ ってなわけで発覚した全メールアドレス拒否設定!! 自分でもびっくりです。 調査してわかったのが、以前ソフトバンクの受信許可、拒否設定を変更したことが原因みたい このサイトからのメールを受信許可するために設定を変更したのですが、 どうやらサイトで紹介されていたとおりに設定していくと、このサイトからのメールのみ受信を許可し、それ以外のメールはすべて受信拒否するというなんとも恐ろしい設定になってしまうようです。 ソフトバンクで上の設定を行った方は注意です!! 特に、最近友達からメールがこなくなったり、メール送っても返信がこなかったりしてる方は設定を確認することをオススメします。 かくいう私も1ヶ月くらい全てのメールを拒否しつづけてました(汗) ほんっっっとに申し訳無いm(__)m メールを無視してたわけでも嫌ってたわけでもないんで許してね ![]() でも1ヶ月気づかない自分ってどうなんだ??? まあとりあえず、この事実を報告しようと思います。 でないと私のような悲惨な方が・・・ |
昨日の朝刊で知りました。 名古屋港水族館の人気者シャチのクーが亡くなったって。 8月に行ったときは、風邪でお休みで残念やったけど、まさかもう2度と会うことができないなんて・・・ 悲しいです。 でもトレーナーの方の悲しみは私の比ではないと思う。 おてんばで気分屋のクーはホントに扱いにくいコだったって、 イルカは餌で言うことを聞くけど、クーは賢いからきかなかったって、 その記事を読んでたら、トレーナーの方の気持ちが痛いほどに伝わってくるようで、うるうるでした(汗) 別れってなんでこんなに辛いんでしょうね。 そして、こんな話を聞くと何故か周りの人に対して普段よりやさしくなれる私。 周りの人の大切さに改めて気づくからでしょうか? 普段からもっと素直に生きれたらいいのにね・・・ |