今日は行きつけの宝くじ売場で、オウタムジャンボを全部買い占めた。私にとって初めての快挙だ。気持ち良かった。 実はその売場に残っていたジャンボの枚数と私が注文した枚数がピタリ一致しただけで、それほど多くの枚数を購入した訳ではない。 売場のおばさんが「わーっ これで最後や!」ありそうでないのかなって思ってしまう。きっと、これこそ‘残り福’・・・ それとも、おばさんは次のお客さんにも同じこと言ってたりして。 これぞ人を幸せにする‘最強営業トーク’??? |
今日は、癌保険について保険会社の営業マンと時間をとった。私はすでに通常の医療保険には加入しているが、癌保険には入っていないのでさてどうするか・・・父も癌で死んだし私も備えをしておくか明後日までに決めるつもりだ。加入するかどうか悩んでいるのは入院保険金が無制限のプラン。健康保険の適応外の先進治療に対応するためだ。子供も成人しているし、この世に未練があるわけではないので(死にたいわけではありません)スルーしても良さそうなのだが、やっぱり長生きしたいのかな。営業マンに言わせると癌で死なない時代がすぐそこまできてるらしい。それまでの間加入しておいたらと言うことだそうだけど。‘営業トーク’ものは言いようやなー。 |
私の自己PRで「思ったことは実現するという人生」と書いておりますが、この思いをある人に話したところ「あなたの夢は小さいのですね。私の夢は大きくていくら頑張っても手がとどかない!」と言われた。その人は東南アジアやアフリカで有機農業を根付かせる仕事をしている。確かに大きな夢を追いかけている。そう言われるとなんだか自分が小さくなったような気がしたものだが、このたび、この思いをPR文として書いた事を機に、自分の人生を振り返ってみると、やりたい事業をし、作りたい物を作り、会いたい人に会い・・・自分は本当に幸せなんだと心から思う。ただ同時に多くの失敗をし、思いが伝わらない歯痒さに苦悩し、大切な人が離れていく寂しさに耐え、死に直面する病気も経験した。今は思い通りに行かないことも思い通りの人生だと思える自分がいる。これからも小さな夢を追いかけて実現させていきたいと思っている。 |
先月半ばに10数年前に書き下ろされたある小説の作家に会いに行った。あるルートからその小説の存在を知り読んでみたいと思ったのだが、すでに一般書店になく再版の予定もないとのことで、その作家と交流のある方に連絡先を教えていただき思い切って電話してみた。この場合(手に入らないと言う理由で自分の作品を尋ねられた場合)無碍にされることはないとの目論見どおり数日後にはその方の自宅の門をくぐる。1時間半の滞在中に話が盛り上がりちゃっかり目的の本を頂戴した。有難いことです。おまけに私が調べている英国人の手がかりとなる情報もいただき、後日メールでも関連資料についてご連絡いただき、それを元に今日市立図書館に行き貸し出し禁止の本のなかから数ページコピーをして帰る事ができた。今日もいい一日・・・。ここで、私が図書館に行きなれていると思われた方もおられると思うが、私は学校以外の図書館を利用したのは今日が初めてである。つい数日前まで公の図書館が月曜日が休館である事を知らなかった。これが急に本を読み始めた私の真の姿である。プロフィールの趣味の欄に読書と記したが所詮その程度なのだ。私が本当の読書家になるかどうか今が瀬戸際かも知れない。 |
今年になって急に本を読み始め、すでに私がここ20年かかって読んだ数以上の本を手にした。なかには小説もあるが多くは郷土史である。英語でかかれた本もあり、日本語で手一杯の私は一冊を理解するために三ヶ月もかかったりした。私の町は日本近代史にとって重要な役割を担った港町である。時代の流れによって町の様相も変化したが、まだ至る所に史跡が残る。昨年まであまり使用していなかった読解力を急に働かせたため私の脳はオーバーヒートの状態であったが、ここに来てやっと平常走行できている感がある。前回の日記で書いた外国人のパーティーの情景も私の町の発展に大きな影響を与えた欧米人の子孫に一度お目にかかりたいと言う思いからの参加であった。先月の最終日曜日には外国人墓地を訪ねた。横浜の外国人墓地と違い私の町のそれは一般人の進入を今は拒んでいる。それ故、今は軍や外国公館の施設を除く日本の中の現存する居留地のよう(実際はそうではないが)であった。私の郷土史への興味はますます膨らんでいくだろう。 なれない絵文字はしばらく止める |
幕府は鎖国政策を転換・・・1859~1868年に各地の港を欧米諸国に開放した。2008年が150年目となるわけで、昨年から日本各地で記念行事が執り行われている。その関連というか昨晩私の住む町でも外国人の間で記念行事があり、私もある理由からその宴席の中にいた。外国人主催のパーティーへの参加は20年前、東京で催されたある国の大使館主催のパーティー出席以来久しい。昨晩は朝の1時半までダンスやお酒を楽しむ欧米人に付き合った。ここで私が外国語が堪能だと思われる方もおられるであろうが、外国語は全く苦手である。パーティーの終盤には生バンドの演奏をバックに多くの外国人がダンスに酔いしれる光景が印象的であった。ここで私がダンスがうまいのではないかと思われた方もおられるであろうが・・・できない。私はダンスができない。なんで私がその場にいるのか不思議に思われる方もおられると思うが、まさに不思議。お分かり頂くために説明するのも面倒なので、いずれ機会があればお話することにする。ともかく今は眠たい。今朝6時からの愛犬との散歩は辛かった。確実に睡眠不足だ。生きていくと言うことは・・・たまにこんなけだるい時間もあっていいのだろう。少し早いようだが今から眠ることにする。おやすみなさい。あなたの明日がいい一日になるように・・・。 今日は絵文字を使う気力もない。 |
私は、ここへ来た最初の頃は‘ひげ’であったが、この間‘くま’になった。しばらく‘くま’で居ようと思っている。いつも‘男性5’になろうかと思うのだが、いかに若く見られると自覚していても彼は少し若すぎる。よく言えば現実の私のほうが少し大人だ![]() ![]() ![]() 自分自身で私の外観をコントロールできるこの世界・・・おもしろい! いずれ、私の写真をご所望の方には、素顔を登場させたい。その時「10歳は若くない・・・どうみても5歳が限界ネ」と言われても責任は取れないので悪しからず ![]() ただ適当な写真が今はない。近いうちにおかかえカメラマンに撮らせることにしよう ![]() 敢えて言わせていただくと、また怪しまれそうだが・・・これまで私の語ったことに微塵の嘘もない。こういう当たり前のことを言うところが私の悪い癖であらんや?????? |
昨日30数年ぶりで学園祭と言うものに行った。スクールバスも久しぶり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それはそうと、私は普段絵文字を使わないが、こんなもので良いものだろうか? 尋ねる人もいない ![]() ![]() |
私は8年前に離婚した。一子長男がいるが、彼もすでに成人で来年卒業予定であり、父親の役目の荷を一つ降ろすことになると思っている。 占いによると私は4年前が大殺界であったようで(私は占いは信じるが頼る人間ではない)この時期に関して言えば普通の人よりも幾分高い荒波も経験できた。離婚後大きく変わった生活の一つに、それまで手がけたことのない料理をするようになったことがある。料理はストレス解消になる。自分の作ったものもおいしいと思う。 来年以降残りの人生をともに過ごせるパートナーに出会えればと思い、私は今ここにいる。去年、短期間あっちゃんに入会したが年齢的なこともあるのだろう・・・あまり話をする人に恵まれず退会した。ますます厳しい年齢になったわけだが、運勢は上り坂にあり精神的にも体調面でも去年よりモチベーションが上がっており再チャレンジしたわけだ。 自分で言うのは怪しいと思われるのは覚悟で言うが、人目から見ると私は実年齢より10~15歳は若く見られる。怪しく思われたであろうか?? 100名の方が訪ねてくれるまで滞在しようと思っている ![]() |
私の名前‘是出善埜陀’は、ネタ証すると‘これでいいのだ’・・・「なんや しょうもな!」と言われそうですな! 別に赤塚不二夫が好きなわけではないのですが、まぁおっさんが考えそうな事やとおもとって下さいませ。これを読む前に分かってくれた人は ![]() この時点で、私をプロファイリングした人は‘関西在住の悪乗りのおっさん’ ええ線いってますな ![]() わたくし 結構 人生楽しんでます ![]() エーッ 趣味は・・・・また機会をみて書かせていただきます。 明日も楽しく生きていきましょう ![]() |