
相手に何を求めているかわからない
相談者:さつきさん(女性 29歳)
いいなって思う人とメールをしていても、つい相手の悪いところを探してしまいます。
私の場合、相手に求める条件は親と同居しない、経済力、人間性としてるのですが、
人間性というのが、かなり自分の中であやふやで、少しでもいやな文章を見つけると冷めてしまいます。
逆にうまくいきそうでも、さらに条件を加えてしまい、やっぱりこの人とは合わない!と思ってしまいます。
私自身もそんなできた人間ではないのに相手に求めすぎてしまうのです。
ただ条件は条件として守りたいと思いますし…
結婚したい思いが強すぎて早くいい相手を見つけたくて仕方がないのです。
どうしたら、相手をもう少し受け入れられるのでしょう。
そして、本当に守るべき条件と単なる理想はどう見分けたらいいのでしょう。
変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
たまこ・ナデシコがアドバイス!

私のところにご相談にみえるお客様のほとんどが、
●自分にどんな人があうのか分からない
●自分がどんな人を求めているのか分からない
という共通のお悩みを抱えていらっしゃいます。
男女共に「本当に自分が求める理想のパートナー像」が明確になっていないという方が多いですね。
人間の潜在意識はご自分が想像したものしか実現できないようになっているので、
ここをしっかり明確にしないと、いつまでもご自分が望むパートナーは引き寄せられません。
では、どう明確化するかですが、そのためにはまず自分自身を知ることが大切です。
相手に望む前に、自分は何者か見極めないと自分の欲しいものは分かりません。
ぜひ、ご自分と真摯に向き合い、これらの質問を問いかけてみてください。
●ご自分の譲れない、人生で最も大切にしている価値観は何ですか?
●お相手に求める価値観は何ですか?
●結婚生活で得たい感情、得たくない感情は何ですか?
●どんな人生、どんな将来を一緒にパートナーと過ごしたいですか?
さらに「自分が絶対に必要なもの」「自分が絶対に我慢できないこと」を
それぞれ10個あげ、リストを作ることを勧めています。
なかなかこれらの質問に答えられない場合は、色々なタイプの異性と1対1で会うことをオススメします。
異性との出逢いの数を増やすことで、自分に合う・合わないタイプや異性を見る目が養われます。
それにより、ご自分が求めるパートナー像が明確になったり、新しい自分の発見にもつながります。
また色々な「婚活」を試しても、ご自分が思うような成果が出ていない場合、潜在意識に何かトラウマを抱えている場合もあります。
上手くいきそうになると、自ら進んでダメにしてしまうというパターンを繰り返す方はこのトラウマを抱えている可能性が高いです。
もし個人的にご相談になりたい場合は、個別相談(有料)をご利用ください。
さつきさんの恋愛や婚活が上手くいきますよう、お祈りしています。
たまこ・ナデシコ(恋愛アドバイザー)