真剣!メール恋愛塾
第4回 「爽やかさが決め手の写真選び」
オンライン・ガールたちに、「男性とメール交換をするかどうか、決めるポイントは何ですか?」と聞くと、多くの人が「写真の印象」と答えます。そう言うと、男性の中には「やっぱり外見なのか~。じゃあ、オレは無理だ~」と落ち込んだり、「男は顔じゃない! ハートだろ!」と怒り出したりする人がいますが、それは勘違いというもの。 真剣にパートナーを探している女性は、「ジャニーズ系じゃなきゃイヤ」「坂口憲二に似ている人がいい」などという外見的な理由だけで、男性を選ぶことはまずありません。彼女たちが写真で確認したいのは、「その人が誠実な人かどうか」ということです。あなたが真剣に出会いを求めるなら、そんな女性たちの要望に応える一枚を選ぶことが大切だといえます。

爽やかさが決め手の写真選び 写真には、プロフィールや短いメールではわからないその人の内面的な要素が現れるものです。女性たちは小さな写真をじっくりと見ながら、清潔さ、表情、服装のセンス、背景など、たくさんのポイントをチェックしようとします。あなたが、「この写真のオレって最高!」と思う一枚を載せているのに、さっぱり効果が現れないなら、写真を選ぶ基準がずれているのかもしれません。そんな人には、「女性の視点」を意識しながら写真を選び直してみることをオススメします。「いい写真がないなあ」と言う人は、この際、出会い活動用に撮り直してみるといいでしょう。

爽やかさが決め手の写真選び ポイントは、キレイ目の服装と優しい表情です。たくさんの女性の声を集約すると、「スポーツキャスターみたいな爽やかな格好をした笑顔の写真」が人気といえます。逆に不人気なのが、「写メールで自分で撮ったナルシストムードたっぷりのアップ写真」。ムッツリとした表情やあさっての方向を見ている不思議系も、真剣な女性を遠ざけるので注意してください。
服装は清潔な感じであれば、特別にオシャレである必要はありません。ただし、第一ボタンまできっちりとめたアキバ系、ヨレヨレのTシャツなどのルーズ系、タンクトップ一枚の元ヤン系は減点対象になってしまうので注意しましょう。また、背景にタンスや洗濯物が映っているような生活感一杯の写真、証明写真のような口をへの字にした写真、ピントのずれた写真、友人等と一緒に写っている写真、プリクラ等も避けたほうがいいでしょう。

基本的に、オンラインでの出会い活動では、サイトに写真を掲載した方がメリットは多いといえます。でも、中には色々な事情から、写真を掲載しないという男性もいるかもしれません。そんな人もメール交換が始まれば、女性から「写真交換をしませんか?」というリクエストが届くことはほぼ間違いないといえます。そのときに、その辺にあった適当な写真を送ってせっかくのチャンスをふいにしてしまわないために、ベストの一枚を用意しておきましょう。
写真を見た女性に、「この人なら大丈夫そう」と感じてもらうことができれば、出会いの可能性は一気に広まります。手間を惜しんではいけません。今日撮り直した一枚が、運命の相手と出会うきっかけを連れてくるかもしれないのですから…。
井戸端会議
A子 「オンラインでの出会い活動で、写真って外せないポイントよね」
B子 「そうね。私はメールをもらった時点で、写真のない人には送付をお願いしてる。写真で感じのよさそうな人なら返事を書くし、そうでなければ終わりにしちゃうの」
A子 「私も会う前には必ず写真をもらうわ。私の場合、サングラス、茶髪、アクセサリーは即NG。あと、妙に露出が多い人も目的が違うのかなって思っちゃう」
B子 「私もそうだなあ。逆に、爽やかな服装の笑顔の写真なら、ハンサムじゃなくてもメールしてみようかなあって思う」
A子 「そうね。写真って本人が思ってるより、その人の中身が現れるもの。大切なのは、カッコ良さより誠実さ。男性陣にもそのことを知って欲しいわよね」

ライター紹介

大安ケイコ

大安ケイコ 1968年生まれ
旅行業、外資系企業を経てフリーランスライターに。 数々のイタイ恋愛経験を積み重ねた結果、どうしたら幸せな結婚が 出来るかを独自で研究し、「出会いのバイブル」を出版。 現在は、夫と娘の三人で楽しく暮らす日々。

吉日ヒロコ

吉日ヒロコ 1973年生まれ
農業専門誌記者を経てフリーランスライターに。 結婚相談所、お見合い、カップリングパーティー、 婚活サイトなど、様々な出会い産業を取材。 坐右の銘は「愛し愛されて生きるのさ」by小沢健二。